勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

遺跡

10月中旬に友達に会いに和歌山に行ってきました。待ち合わせまでは4時間ほどあったので、バスに乗って『雑賀崎』に行ってみることにしました。雑賀崎はイタリアのアマルフィ海岸に似ていると話題の漁師の町のようです。『ザ!鉄腕!DASH!』という番組のロケ地にもなった場所ら
『【和歌山市】日本のアマルフィ・雑賀崎散歩 前編 雑賀崎台場跡と灯台』の画像

今回は奈良県桜井市の山の辺の道沿い付近にある小さな遺跡をご紹介します。天理トレイルセンターから大神神社方面に向かって歩いて行くと田んぼの中に『ひもろぎ遺跡』があります。看板があるので分かりやすいです。この地域の小字名(こあざな)が『ひもろぎ』らしいのですが
『【奈良県桜井市】山の辺の道 古代祭祀が行われたとされる『ひもろぎ遺跡』』の画像

今回は奈良県桜井市に位置する古墳時代初期に造営された遺跡の紹介です。JR三輪駅の隣にある巻向(まきむく)駅から徒歩5分のところにある纏向(まきむく)遺跡。背後には三輪山が聳えていますが、三輪山方面に歩いていくと山の辺の道トレイルコースに合流できます。巻向(穴師)は
『【奈良県桜井市】三輪山麓にある纏向遺跡 古墳時代初期に造営 邪馬台国説も』の画像

せっかく明日香村に来たからには遺跡や遺構を見ておきたいと思っていました。令和6年度の世界文化遺産推薦候補として「飛鳥・藤原の宮都」が決定されましたが、今回ご紹介する飛鳥水落遺跡と川原寺跡もその構成資産に名を連ねています。明日香夢の楽市(道の駅のようなところ)
『またまた明日香村へ④ 石神遺跡と世界文化遺産候補地 古代の水時計・水落遺跡と迎賓館だった石神遺跡、天智天皇建立の川原寺跡を散策』の画像

ジブリ映画『天空の城ラピュタ』のモデルになったと言われる友ヶ島に再び行ってきました。前回の記事はこちらをご参照ください。前回は1時間半程度しか島に滞在できなかったので、島の右半分を回ることしかできませんでした。今回は12時発のフェリーで12時半着、15時半のフェ
『2021/3/18~22 和歌山滞在記④ 二度目の上陸。ジブリ映画『天空の城ラピュタ』舞台と言われる友ヶ島』の画像

↑このページのトップヘ