勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

和歌山県のお寺

前回に続き、夏の終わりに一人で高野山を訪れた時の話になります。正午に中門前に着いて壇上伽藍を少し見学した後、バス停・愛宕前のすぐ近くにある『角濱ごま豆腐総本舗 飲食部門』でお昼を食べました。こちらのお店は歴史あるごま豆腐屋さんなんですが、お店のごま豆腐は毎
『【和歌山県伊都郡高野町】高野山に行ってきました② 弘法大師の生身供に使われるごま豆腐の製造元『角濱ごま豆腐総本舗 飲食部門』で懐石ランチ』の画像

夏の終わりに思い立って高野山に行ってきました。高野山は初めてで、"和歌山にある真言密教の聖地で弘法大師(空海)にゆかりのある土地"ということぐらいしか知識がない中訪れました。利用した交通手段は電車で堺市内から南海電車に乗り北野田駅で乗り換え、橋本→極楽寺駅ま
『【和歌山県伊都郡高野町】高野山に行ってきました① 壇上伽藍と中門』の画像

和歌山滞在3日目、友達おすすめのお寺・紀三井寺に行ってきました。丘の上にあって見晴らしが良いと聞いたので海を見渡すのが楽しみです。紀三井寺はJR紀三井寺駅から徒歩5分ぐらいで近かったです。こちらが重要文化財に指定されている楼門。1509年に建立されたものらしいで
『2021/3/18~22 和歌山滞在記⑥ 紀三井寺に行ってきた話』の画像

↑このページのトップヘ