一年ぶりに京都に行ってきました。空いていると聞いていたので行くなら今かなと。今回は前から気になっていた蹴上インクライン近くの山中にある「日向大神宮」と、平安神宮に行ってきました。日向大神宮の参道までは地下鉄東西線・蹴上駅から徒歩5分程度で行くことができます
国内旅行
人形供養と女性守護の神社・淡嶋神社
淡嶋神社は加太の海沿いにある人形供養で有名な神社です。 ご祭神 少彦名命(すくなひこなのみこと) 大己貴命(おほなむじのみこと) 息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)(神功皇后)少彦名命は医薬の神様で、女性の病気平癒や安産、子授けなどにご利益があるそう
めでたい電車に乗って加太へ ラピュタのモデルとなった友ヶ島 戦時中の砲台跡も
南海和歌山市駅から「めでたい電車」と呼ばれるラッピングトレインに乗って加太に行ってきました。めでたい電車は赤、青、ピンクと三色あって時間ごとに運行スケジュールが公開されていました。私が乗ったのはたまたま行き帰りともピンクの電車です。鯛をイメージしているみ
和歌の浦 豪華な装飾に彩られた紀州東照宮は絶好のビュースポット
前回の続きで、和歌の浦を訪れた時の話になります。不老橋を超えて歩いていくと大きな鳥居が見えました。紀州東照宮です。本殿までは木に覆われた涼しげな参道を少し歩きます。険しい階段がありますが、すぐ横になだらかなスロープもあるのでご安心を。本殿です。紀州東照宮
和歌の浦 玉津島神社と不老橋
前回の続きです。動物園を出て電車で紀三井寺駅に向かいました。紀三井寺駅から3~4キロ歩いて和歌の浦へ。地図では近く見えたけど意外と距離があった。迷うような難しい道ではなく幸い曇っていたのでそれほどきつくありませんでした。マリーナシティが見えていました。和歌