チェンマイ郊外で最後に訪れたのはサイアム・インセクト・ズーという蝶・カブトムシ・ゴキブリ・蜘蛛・ゴキブリなどの昆虫を間近で観察したり餌やりや触れ合い体験ができる動植物園のような施設です。Maerim地区にあり、タイガーキングダムからそれほど離れていません。周辺
植物園
チームラボ ボタニカルガーデン大阪@長居植物園に行ってきました!
10月下旬の平日にお友達と長居植物園で常設開催されているチームラボ ボタニカルガーデン大阪に行ってきました。長居植物園についての過去記事 通常は18時~18時半から入場できるようですが、この日は20時半入場ということをリサーチ不足だった私は当日知りました。チームラ
初めての高知旅⑪ 牧野博士のふるさと佐川町へ 日本桜名所100選にも選ばれた牧野公園 山頂付近に佐川城跡も
新年2回目の投稿は昨年に引き続き高知旅行の話になります。旅行3日目、牧野富太郎博士のふるさと佐川町を訪れました。博士が植物採集をしていた実家の裏山の金峯神社に訪れた後、神社の鳥居前に伸びる道をまっすぐ山手の方まで歩き牧野公園に到着しました。10分もかからない
初めての高知旅⑧ 牧野富太郎記念館で博士の生涯にふれる 朝ドラらんまん出演者の色紙も【高知市五台山】
牧野植物園編の最後は園内にある牧野富太郎記念館 展示館をご紹介します。館内には牧野富太郎博士の人生を少年期・青年期・壮年期に分け紹介した展示や、日本各地を巡ったフィールドワークの記録、交流のあった人々の紹介や東京の書斎の再現模型などが展示されています。妻の
初めての高知旅⑦ 朝ドラらんまんで話題になった植物分類学者・牧野富太郎氏ゆかりの牧野植物園に行ってきました 中々編【高知市五台山】
牧野植物園編はあと2回あります。今回は温室とふむふむ広場の話で、次回が牧野富太郎記念館の話になります。食後に南園にある温室に行ってきました。温室は入口すぐの回廊と天井がすごく素敵です。らんまん出演者の方がここで記念写真を撮られていたので、私も真似して撮りま