勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

アート

チェンマイ旧市街のお寺 チェンマイ門から旧市街に入りまっすぐ歩いて行くと、知る人ぞ知る三人の王様像の立てられた広場にたどり着きます。この付近は博物館の立ち並ぶエリアです。1月でも午後からの気温が30℃を越えるチェンマイでは暑さで疲れてしまうこともあると思いま
『チェンマイ旅行記⑧三人の王様像とラーンナー郷土史博物館、チェンマイ市芸術文化会館』の画像

2つのお寺を訪れた後は夕食まで旧市街を散策しました。旧市街とはラーンナー王朝期に築かれた城壁の内側のエリアのことで、様々な寺院やレストラン、カフェ、マッサージ店などが立ち並ぶエリアです。このエリア内にいくつかの博物館もあります。ウアライ通りの近くにKALM VIL
『チェンマイ旅行記③モダンと伝統が融合された旧市街のアート施設 KALM VILLAGE (カームビレッジ)』の画像

先月の週末、アート好きな友達と京都の岡崎公園エリアに行ってきました。駅広告で見て気になっていた『上野リチ展』が京都国立近代美術館で開催されていました。上野リチさんは1893年に生まれ、ウィーンと京都で活躍されたデザイナーの方です。ウィーンの工芸学校でデザイン
『京都国立近代美術館『上野リチ展』とロームシアター京都『えんとつ町のプペル光る絵本展』に行ってきた話』の画像

2021年7月末に大事な友達が天王寺まで来てくれました。待ち合わせの時間より少し前に来て、あべのハルカス美術館で開催されていた『ポーラ美術館コレクション展』を鑑賞してきました。写真は1枚だけ撮影OKだったピエール・オーギュスト・ルノワールの『レースの帽子の少女』
『ポーラ美術館コレクション展と焼肉食べ放題、あべのハルカス展望台に登った話』の画像

私は博物館にはよく行きますが美術館はめったに行きません。1年に1回行くか行かないかぐらいの頻度ですが、今回は今年最初で最後になるかもしれない美術鑑賞をしてきました。大阪市のあべのハルカス16階にある美術館で11月8日(日)まで開催されている『奇才展』。どんな展示か
『あべのハルカス『奇才展』鑑賞してきました』の画像

↑このページのトップヘ