勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

カフェ

今回は奈良市内にある素敵なカフェをご紹介します。近鉄奈良線富雄駅が最寄り駅の『みやけ 旧鴻池邸表屋』では江戸時代の町家の暮らしを感じながら一休みできます。元々大阪市の北浜今橋にあったものが1837年の大塩平八郎の乱で焼失してしまったようです。その後大阪に再建さ
『【奈良市鳥見町】大塩平八郎の乱で焼失後移転・再建された『みやけ 旧鴻池邸表屋』現在はカフェに』の画像

今年の2月半ばに滋賀県大津市を訪れました。石山寺と三井寺(円城寺)を観光予定で、まず石山駅から京阪電車に乗って石山寺駅で下車しました。石山寺までは瀬田川沿いの参道を歩いて10分程です。参道には美味しそうなお店がたくさん並んでいましたが、なかでも気になったのは『
『【滋賀県大津市石山寺】9マスプレートランチを食べに『R's HAPPY BAKE CAFE』に行ってきました』の画像

ここしばらく橿原市の古墳や地蔵尊の紹介をしていましたが、当時は全部明日香村だと思って回ってました。今回紹介するカフェレストラン『森のカフェ』も明日香村にあると思っていたら桜井市だったという…。飛鳥資料館の斜め向かいにあるんですが、橿原市でも明日香村でもな
『【桜井市山田】ベジタリアン・ビーガンの方にもおすすめ『森のカフェ』』の画像

先日久しぶりに千早赤阪村に行ってきました。日本一小さな道の駅の近くには『スイセンの丘』と呼ばれる場所があり、毎年1月初旬~2月中旬頃にかけて約5万本の水仙が咲き乱れます。早いもので昨年末から咲いていたようです。スイセンの丘より少し先に楠木正成の奉建塔がありま
『【大阪府南河内郡】千早赤阪村の冬 スイセンの丘と奉建塔、建水分神社とモネモネなど村の見どころ紹介』の画像

今回からしばらく奈良県橿原市~明日香村を自転車で巡った時の話になります。これまで橿原市で自転車を借りたことがなかったんですが、近鉄橿原神宮前駅東口付近にレンタサイクルショップがありました。坂道に備えて電動自転車をレンタル。(1日1500円)最初に軽くランチを済ま
『【奈良県橿原市鳥屋町】ラトビアの家庭料理が食べられる古民家カフェ『Sunday treat(サンデートリート)』』の画像

↑このページのトップヘ