カレー
2020年12月09日
北浜・古書店内にあるスパイスカレー店『谷口カレー』
この間カレーを食べに行った『ガネーシュM』と同じ道路沿いにある『谷口カレー』を紹介します。『FOLK old book store』(古書店)内にあるスパイスカレーのお店です。

ラッコの看板が目印。

カレーは
・チキンカレー
・シーフードカレー
・麻辣豚バラキーマカレー
の3種で、辛さは『普通・ちょい辛・辛口・激辛』から選択できます。

メニューはざっとこんな感じ。カレー以外の食事メニューはありません。
窓際がカウンター席になっていて東横堀川を見ながらカレーを食べることができます。
この日は良いお天気で川沿いで座ってくつろいでいる人もいました。

置物がかわいかったです。店内は一人客が多く川沿いで緑もあって静かで落ち着いた雰囲気でした。
今回注文したのはチキンカレーの辛口。

辛口は相当な辛さです。辛いの割と平気な方だと思っていたんですが、これはきつすぎました。
お腹の中がカーッと熱くなって口の中はひりひり、唇もひりひり。なかなか食べ進みません。
それでもカレー自体は美味しかったです。ルーはスパイスが効いていてとろっとした水っぽさのあるタイプでした。
豆腐や大根など普通のカレーには入っていないような具も入っていたんですが、カレーとよく合っていて美味しかったです。
また食べたくなる味でした。今度はこのお店オリジナル感ある『麻辣豚キーマカレー』を普通の辛さで食べてみたいと思いました。写真は後日食べたキーマカレー。辛さは普通を選んだらちょうど良い辛さで食べやすかったです。

辛口は食べ続けると鼻水、汗がダラダラ出てくる程の辛さです。辛さに余程強い方以外にはおすすめできませんので、参考にしてみてください。カレー自体はすごく美味しいので自分に合った辛さのチョイスを!
ちなみにレジ横に置いてあるお店のオリジナルステッカーがかなり可愛いです。コアラがカレーを食べているイラストなんですが、お土産にもらって帰りました。お店に行かれる方はステッカーもチェックしてみてください。
-谷口カレー情報-
所在地:大阪市中央区平野町1-2-1

最寄駅:大阪メトロ堺筋線北浜駅 徒歩10分程度
営業時間:11:30~売り切れまで
休業日:土日祝
お店のtwitterアカウント(@taniguchi_curry)で売り切れ情報がチェックできます。

ラッコの看板が目印。

カレーは
・チキンカレー
・シーフードカレー
・麻辣豚バラキーマカレー
の3種で、辛さは『普通・ちょい辛・辛口・激辛』から選択できます。

メニューはざっとこんな感じ。カレー以外の食事メニューはありません。
窓際がカウンター席になっていて東横堀川を見ながらカレーを食べることができます。
この日は良いお天気で川沿いで座ってくつろいでいる人もいました。

置物がかわいかったです。店内は一人客が多く川沿いで緑もあって静かで落ち着いた雰囲気でした。
今回注文したのはチキンカレーの辛口。

辛口は相当な辛さです。辛いの割と平気な方だと思っていたんですが、これはきつすぎました。
お腹の中がカーッと熱くなって口の中はひりひり、唇もひりひり。なかなか食べ進みません。
それでもカレー自体は美味しかったです。ルーはスパイスが効いていてとろっとした水っぽさのあるタイプでした。
豆腐や大根など普通のカレーには入っていないような具も入っていたんですが、カレーとよく合っていて美味しかったです。
また食べたくなる味でした。今度はこのお店オリジナル感ある『麻辣豚キーマカレー』を普通の辛さで食べてみたいと思いました。写真は後日食べたキーマカレー。辛さは普通を選んだらちょうど良い辛さで食べやすかったです。

辛口は食べ続けると鼻水、汗がダラダラ出てくる程の辛さです。辛さに余程強い方以外にはおすすめできませんので、参考にしてみてください。カレー自体はすごく美味しいので自分に合った辛さのチョイスを!
ちなみにレジ横に置いてあるお店のオリジナルステッカーがかなり可愛いです。コアラがカレーを食べているイラストなんですが、お土産にもらって帰りました。お店に行かれる方はステッカーもチェックしてみてください。
-谷口カレー情報-
所在地:大阪市中央区平野町1-2-1

最寄駅:大阪メトロ堺筋線北浜駅 徒歩10分程度
営業時間:11:30~売り切れまで
休業日:土日祝
お店のtwitterアカウント(@taniguchi_curry)で売り切れ情報がチェックできます。
traja3250 at 19:00|Permalink│Comments(0)
2020年11月28日
大阪カレー激戦区のインドカレー『ボンベイキッチン』で食べた正直な感想
北浜・堺筋本町・谷町四丁目エリアにはスパイスカレー店が集中しています。雑誌で特集を組まれたりすることもあり、人気店は外まで行列ができていることもあります。そういうお店は特に谷町四丁目に多い印象。
今回行ってきたのは堺筋本町にある『ボンベイキッチン』です。ジャンルはインドカレーです。

お店は2階にあるんですが、1階にたくさん看板や貼り紙がしてあるので見落とすことはないと思います。なかなか主張が強め。『カレー(ルー)、ナン、ライスが食べ放題』のお店です。

階段横の壁についていた飾り。

店内はガラガラでした。もう一人お客さんがいるくらいでした。デリバリーもやっているようですが、ちょっと心配になるぐらいの空き具合でした。

ランチメニューはこちら。13時以降に来店するとドリンク1杯無料になります。そんなにお腹が空いてなかったのでAランチを選択しました。この日の日替わりはチキンカレー。

ドリンクはお任せです。出てきたのはオレンジジュースでした。カレーは水っぽい感じでした。ドロドロというよりはサラッとした感じです。味は…普通かな。少し独特な味でした。

ナンは美味しかったです。ごく普通のナンでした。
美味しかったという内容のブログではないんですが、もし誰かがこのお店をサーチした時のためにこういう意見があってもいいのかなと思い載せることにしました。
チキンカレーはこんな感じでしたが、他のカレーやタンドリーチキンは美味しいのかもしれません。それは食べてみるまで分かりません。
あと、店員さんはもうちょっと愛想を良くしたほうがいいと思います。
お店情報も載せておきます。
所在地:大阪府大阪市中央区瓦町1-5-8 2F
最寄駅:大阪メトロ堺筋線堺筋本町駅から徒歩5分程度
ランチ営業時間:11:00~15:00
無休、デリバリーあり
今回行ってきたのは堺筋本町にある『ボンベイキッチン』です。ジャンルはインドカレーです。

お店は2階にあるんですが、1階にたくさん看板や貼り紙がしてあるので見落とすことはないと思います。なかなか主張が強め。『カレー(ルー)、ナン、ライスが食べ放題』のお店です。

階段横の壁についていた飾り。

店内はガラガラでした。もう一人お客さんがいるくらいでした。デリバリーもやっているようですが、ちょっと心配になるぐらいの空き具合でした。

ランチメニューはこちら。13時以降に来店するとドリンク1杯無料になります。そんなにお腹が空いてなかったのでAランチを選択しました。この日の日替わりはチキンカレー。

ドリンクはお任せです。出てきたのはオレンジジュースでした。カレーは水っぽい感じでした。ドロドロというよりはサラッとした感じです。味は…普通かな。少し独特な味でした。

ナンは美味しかったです。ごく普通のナンでした。
美味しかったという内容のブログではないんですが、もし誰かがこのお店をサーチした時のためにこういう意見があってもいいのかなと思い載せることにしました。
チキンカレーはこんな感じでしたが、他のカレーやタンドリーチキンは美味しいのかもしれません。それは食べてみるまで分かりません。
あと、店員さんはもうちょっと愛想を良くしたほうがいいと思います。
お店情報も載せておきます。
所在地:大阪府大阪市中央区瓦町1-5-8 2F
最寄駅:大阪メトロ堺筋線堺筋本町駅から徒歩5分程度
ランチ営業時間:11:00~15:00
無休、デリバリーあり
traja3250 at 19:00|Permalink│Comments(0)
2020年11月08日
カレー激戦区・大阪 北浜の『ガネーシュm』でスパイスカレーを食べた話
今週もスパイスカレー屋さんを開拓してきました。今回行ってきたのは、大阪市北浜にある「ガネーシュm」というお店です。
大阪メトロ堺筋線・北浜駅5番出口から東へ徒歩5分程度の東横堀川沿いにあります。

この辺りはカレー激戦区でたくさんのカレー屋さんが点在しています。
私が2週間に1度は必ず行く「マナカマナ」もこの周辺にあります。

「ガネーシュm」の外観です。2階にあるので左手の階段を登って行きます。
ちなみに1階にも別のカレー屋さんが入っています。「Mr.samosa」というお店。こちらも気になるので今度行ってみようかと思っています。

カレーは日替わりであいがけにして2種類一度に楽しむこともできます。
せっかくなのであいがけをオーダーしてみました。

店内はこじんまりとしていますが居心地はいいです。
小物がたくさん置かれていてどても可愛かったです。
大阪のカレー特集本なども座席の横に置かれていたので、カレーが出てくるまで次はどこのカレー屋さんに行こうか予定を立てながら楽しく過ごしました。
このお店の周辺だけでも5軒ほどあるみたいでした。
コロナの影響で現在3人以上のグループでの入店はお断りしているそうです。

出てきたのがこちら。ごはんはターメリックライスです。
クミンやカルダモンなどの風味豊かなスパイスが使われているだけあってとても良い匂いで食欲がそそられました。
左半分がスパイシーチキンカレーで少し辛め、右半分がレンズ豆と野菜のカレーでこちらはマイルドな味でした。
味にメリハリがあってどちらも美味しかったです。
スパイスが効いているので身体がポカポカ温まりました。
最後にお店情報を。
最寄り:大阪メトロ堺筋線 北浜駅 5番出口から東へ約5分
営業時間:11時半~、18時~(売り切れたら終了)
休業日:月・木・土
座席:12席、全席禁煙

スパイスカレー好きな方に是非食べてもらいたいカレーです♪
大阪メトロ堺筋線・北浜駅5番出口から東へ徒歩5分程度の東横堀川沿いにあります。

この辺りはカレー激戦区でたくさんのカレー屋さんが点在しています。
私が2週間に1度は必ず行く「マナカマナ」もこの周辺にあります。

「ガネーシュm」の外観です。2階にあるので左手の階段を登って行きます。
ちなみに1階にも別のカレー屋さんが入っています。「Mr.samosa」というお店。こちらも気になるので今度行ってみようかと思っています。

カレーは日替わりであいがけにして2種類一度に楽しむこともできます。
せっかくなのであいがけをオーダーしてみました。

店内はこじんまりとしていますが居心地はいいです。
小物がたくさん置かれていてどても可愛かったです。
大阪のカレー特集本なども座席の横に置かれていたので、カレーが出てくるまで次はどこのカレー屋さんに行こうか予定を立てながら楽しく過ごしました。
このお店の周辺だけでも5軒ほどあるみたいでした。
コロナの影響で現在3人以上のグループでの入店はお断りしているそうです。

出てきたのがこちら。ごはんはターメリックライスです。
クミンやカルダモンなどの風味豊かなスパイスが使われているだけあってとても良い匂いで食欲がそそられました。
左半分がスパイシーチキンカレーで少し辛め、右半分がレンズ豆と野菜のカレーでこちらはマイルドな味でした。
味にメリハリがあってどちらも美味しかったです。
スパイスが効いているので身体がポカポカ温まりました。
最後にお店情報を。
所在地:大阪府大阪市中央区道修町1-1-6 2F |
営業時間:11時半~、18時~(売り切れたら終了)
休業日:月・木・土
座席:12席、全席禁煙

スパイスカレー好きな方に是非食べてもらいたいカレーです♪
traja3250 at 19:00|Permalink│Comments(2)
2020年10月21日
大阪カレー百名店に選ばれたマダム・カリーのカレーが美味しかった
大阪市中央区はカレー激戦区として知られていますが、今回は「大阪カレー百名店」にも選ばれた北浜にある「マダム・カリー」にお邪魔してきました。

以前からよく前を通りかかっていて「食べログ カレー百名店」の文字が気になっていました。
13時過ぎに行くと店内は空いていました。
土日祝日が休業日で、平日は営業しているようです。
とても優しそうな雰囲気の女性二人がお店を切り盛りしていました。

人気NO.1メニューは牛すじカレーで、1日10食限定だそうです。
カレー店だけあって種類が豊富でした。好みに合わせてトッピングを追加できます。


ヘルシー野菜カレーをセレクトしました。
ご飯の上に色々な野菜が彩り豊かに盛りつけられていました。
甘すぎず辛すぎずでちょうど良く、とても美味しかったです。

福神漬けが食べ放題で空になるとおかわりを入れてもらえました。
福神漬けってお店によって味が違ったりするので、食べ比べがいつも楽しみです。
マダム・カリーの福神漬けはおかわりしたくなる美味しさでした。

13時以降に来店すると珈琲か紅茶をサービスしてくれます。
12時台は混雑が予想されるので、その時間帯を避けてまた行ってみようと思います。
今度は名物の「牛すじカレー」を食べてみたいです。
余談ですが、この間多肉植物の寄せ植えを教えてもらいました。

荒めの土を下部に、細かい土を上部にいれると安定するみたいです。

多肉植物は千切れても、土にさしておけばまた伸びてくるみたいです。
水をやりすぎないように、直射日光を当てすぎないようにとか育てるのにいくつか注意が必要でした。

配置の仕方とか分からなくて適当にやりました。このもじゃもじゃは持って帰る時に固定させるために入れました。
本当は部屋のデスクの上に飾りたいんですが、日当たりがめちゃくちゃ悪いので今はベランダに置いています。枯れずに長持ちしてくれたらいいなと思います。

以前からよく前を通りかかっていて「食べログ カレー百名店」の文字が気になっていました。
13時過ぎに行くと店内は空いていました。
土日祝日が休業日で、平日は営業しているようです。
とても優しそうな雰囲気の女性二人がお店を切り盛りしていました。

人気NO.1メニューは牛すじカレーで、1日10食限定だそうです。
カレー店だけあって種類が豊富でした。好みに合わせてトッピングを追加できます。


ヘルシー野菜カレーをセレクトしました。
ご飯の上に色々な野菜が彩り豊かに盛りつけられていました。
甘すぎず辛すぎずでちょうど良く、とても美味しかったです。

福神漬けが食べ放題で空になるとおかわりを入れてもらえました。
福神漬けってお店によって味が違ったりするので、食べ比べがいつも楽しみです。
マダム・カリーの福神漬けはおかわりしたくなる美味しさでした。

13時以降に来店すると珈琲か紅茶をサービスしてくれます。
12時台は混雑が予想されるので、その時間帯を避けてまた行ってみようと思います。
今度は名物の「牛すじカレー」を食べてみたいです。
余談ですが、この間多肉植物の寄せ植えを教えてもらいました。

荒めの土を下部に、細かい土を上部にいれると安定するみたいです。

多肉植物は千切れても、土にさしておけばまた伸びてくるみたいです。
水をやりすぎないように、直射日光を当てすぎないようにとか育てるのにいくつか注意が必要でした。

配置の仕方とか分からなくて適当にやりました。このもじゃもじゃは持って帰る時に固定させるために入れました。
本当は部屋のデスクの上に飾りたいんですが、日当たりがめちゃくちゃ悪いので今はベランダに置いています。枯れずに長持ちしてくれたらいいなと思います。
traja3250 at 19:00|Permalink│Comments(2)