勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿圏や仕事でよく行く東京、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますのでよろしければお読みください♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

仁徳天皇

私はたまに駒川針中野にある駒川商店街で買い物をしますが、今回はその少し北に鎮座する桑津天神社を訪れたので紹介したいと思います。桑津天神社の鎮座する桑津はかつて日向国から召された仁徳天皇陵の后・髪長媛が暮らしていた土地として知られています。創建年は不詳です
『【大阪市東住吉区】仁徳天皇陵の后・髪長媛ゆかりの桑津天神社』の画像

住吉区のカフェに行った帰りに住之江区にあるりくろーおじさんでケーキを買って帰ることにしました。りくろーおじさんは大阪メトロ四つ橋線ニュートラムの住之江公園前付近にありますが、住之江競艇場に大きな神社が隣接していたので気になり行ってみました。大阪護国神社の
『【大阪市住之江区南加賀屋】英霊10万5千余柱が祀られた大阪護国神社と仁徳天皇・東郷平八郎が祀られた浪速宮』の画像

昨年末谷町九丁目から四天王寺方面に向かって歩いていた時に、偶然『東高津宮』を見つけたのでお詣りしました。以前訪れた谷町九丁目駅付近に鎮座している高津宮とは関連があるのだろうなと思っていましたが、どちらも仁徳天皇がご祭神として祀られています。 仁徳天皇は高津
『【大阪市天王寺区東高津町】仁徳天皇と皇后・磐之姫命が祀られた『東高津宮』』の画像

↑このページのトップヘ