勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿圏や仕事でよく行く東京、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますのでよろしければお読みください♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

住吉大社

大阪市住吉区に鎮座する住吉大社は毎年正月三が日に、全国から200万人を超える参拝者が訪れます。全国に2300程ある住吉神社の総本宮で、1800年前に創建された摂津国一之宮です。かつて遣隋使・遣唐使船がここから出発したことでも知られています。私は住吉大社に月参りしてい
『【大阪市住吉区】全国2300宮の住吉神社総本宮 住吉大社で邪気祓いの白馬神事を見てきました』の画像

今年の初めにお友達と住吉大社近くの2つのカフェに行ってきました。最初に訪れたのは住吉公園の北、南海住吉大社駅から徒歩5分くらいのところにある『みどりのひつじ』です。オープンの11時半にあわせて来店しましたが人気店のようであっという間に満席になりました。火曜日
『【大阪市住吉区】住吉大社近くのレトロ喫茶『みどりのひつじ』と韓国風『カフェクリィミー』に行ってきました』の画像

今回は住吉大社近く、大阪市住之江区にある住吉公園を紹介させていただきます。住吉大社に参拝した後、初めて訪れました。阪堺電車『住吉鳥居前』または南海電鉄『住吉大社』駅からすぐのところにある公園です。明治6年に開設されたようですが、以前は住吉大社の馬場だったと
『住吉公園はサギの楽園!? 住吉は松尾芭蕉生涯最後の地』の画像

↑このページのトップヘ