大阪市住吉区に鎮座する住吉大社は毎年正月三が日に、全国から200万人を超える参拝者が訪れます。全国に2300程ある住吉神社の総本宮で、1800年前に創建された摂津国一之宮です。かつて遣隋使・遣唐使船がここから出発したことでも知られています。私は住吉大社に月参りしてい
住吉大社
【大阪市住吉区】住吉大社近くのレトロ喫茶『みどりのひつじ』と韓国風『カフェクリィミー』に行ってきました
今年の初めにお友達と住吉大社近くの2つのカフェに行ってきました。最初に訪れたのは住吉公園の北、南海住吉大社駅から徒歩5分くらいのところにある『みどりのひつじ』です。オープンの11時半にあわせて来店しましたが人気店のようであっという間に満席になりました。火曜日
住吉公園はサギの楽園!? 住吉は松尾芭蕉生涯最後の地
今回は住吉大社近く、大阪市住之江区にある住吉公園を紹介させていただきます。住吉大社に参拝した後、初めて訪れました。阪堺電車『住吉鳥居前』または南海電鉄『住吉大社』駅からすぐのところにある公園です。明治6年に開設されたようですが、以前は住吉大社の馬場だったと