前回の続きで大阪市平野区を自転車で散策した時の話になります。今回ご紹介する神社も平野区の神社だと思っていたんですが、地図で場所を確認するとなぜか八尾市になっていました。平野区とちょうど境目にあたる場所なのかと思いましたがそうでもないようで…。飛び地のよう
八尾市
【八尾市恩智中町】兎と龍が神の使い 河内国二之宮・高安山に鎮座する『恩智神社』
前回の続きで八尾市から柏原市まで歩いた時の話になります。天照大神高座神社を後にして、同じく高安山に鎮座している『恩智神社』に向かいました。恩智神社の最寄り駅は近鉄大阪線の恩智駅になりますが、30分は歩かないといけないので軽い運動がてら参拝されるといいと思い
【八尾市大字教興寺】高安山に鎮座する『天照大神高座神社・岩戸神社』境内には日の出が生まれる岩座も
今年のゴールデンウイークに八尾市・柏原市をブラブラしてきました。インターネットで去年見つけて以来気になっていた天照大神高座神社に参拝することが主な目的。地図を見てみるとぶどうの産地で有名な柏原市にも歩いて行ける場所だったので、時間があればワイナリーやワイ