勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

八幡神

4月28日から30日まで大分・福岡・山口(ほんの少しだけ)に旅行に行ってきました。GWシーズンでも空いていそうな場所を探していたところ、別府・湯布院以外の大分エリアが目に留まり航空券とホテルを予約。これまで九州は福岡・佐賀・長崎しか訪れたことがなかったのでいつか他
『大分・福岡・山口旅行記① 遷座1300年記念の年に全国4万社ある八幡神の総本社・宇佐神宮と極楽寺』の画像

前回の続きで龍田古道沿いの史跡巡りをした時の話になります。ちょうどこの辺りは奈良県三郷町と大阪府柏原市の境目にあたる場所で、前回訪れた龍田大社が三郷町で今回の峠八幡神社は柏原市にあたります。龍田古道は奈良時代に平城京と難波宮を結ぶ行幸路でした。山中を進む
『【柏原市峠】龍田古道(亀瀬越奈良街道)沿いに鎮座する『峠八幡神社』』の画像

今回からしばらく9月に奈良県桜井市を訪れた時の話が続きます。この日は桜井駅でランチを食べた後、バスで大神神社鳥居前まで行き大神神社とその摂社をまわりました。その後纏向方面まで散歩しながら卑弥呼のお墓説のある古墳をはじめ神社や遺跡巡りをしてきました。ランチの
『【奈良県桜井市】桜井駅付近に鎮座する『八幡神社』応神天皇(誉田別尊)がご祭神』の画像

↑このページのトップヘ