勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

厄除け

昨年12月初旬に大阪市住吉区にあるあびこ観音を訪れました。子供の頃からお世話になっているお寺です。この「あびこ」という地名はこの地を治めていた豪族、依網吾彦(よさみのあびこ)に由来しています。タイトルにした幸先詣(さいさきまいり)というのは、あびこ観音を訪れ
『大阪で有名な厄除けのお寺・あびこ観音に幸先詣に行ってきた話』の画像

今日は大阪府松原市のユニークなおみくじが引ける布忍(ぬのせ)神社を紹介します。神社の名前はこの辺りの地名・布忍から来ており、近鉄南大阪線・布忍駅から歩いて10分程度のところ、西除川沿いにあります。毎年お正月に行われる松原六社巡りの一社にあたるので、1月は1年の
『GoogleのCMでも紹介された一風変わったおみくじが引ける神社 松原六社巡りの1つ・布忍(ぬのせ)神社』の画像

身体についた汚れや厄を払うには毎日お湯に浸かることが大事 忙しいとついシャワーで済ませてしまう日もあると思いますが、できるだけ毎日入浴することをおすすめします。お湯につかるだけで身体に溜まった厄を取り払うことができます。 お湯に浸かって身体を温めると汗が
『入浴で身体をリセット!お風呂で身体に溜まった毒素を排出する』の画像

以前、このブログで掃除の後にお香を焚くことをおすすめしましたが、今回はお香のもつ効果についてお話したいと思います。 お香は飛鳥時代、仏教の伝来とともに大陸から日本に伝わりました。現タジキスタンにあたるパミール高原が発祥の地であり、その後インドに伝播したの
『掃除の後に焚くことで殺菌効果あり!  お香で空間を浄化しよう!』の画像

↑このページのトップヘ