勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

史跡

今年の7月に過ごしやすい気温の土曜日があったので、一人で明日香村にお邪魔しました。強い日差しが苦手なので曇りの日は外出のチャンスです。何十回も訪れている明日香村ですが、まだ訪れていない場所もあるので今回は行ったことのない場所を中心にレンタサイクルで回りまし
『【高市郡明日香村】吉備姫王墓と4体の猿石』の画像

奈良市散歩編、最後は平城京跡を訪れた時の話です。訪れるのは二度目で、以前は確か朱雀門が復元されてすぐの時に地元の友達に案内してもらった思い出があります。その時は近鉄西大寺駅からレンタサイクルで向かったんですが、今回は近鉄新大宮駅から徒歩で訪れました。地図
『西暦710年 奈良時代に都が栄えていた『平城京跡歴史公園』』の画像

少し前に大阪城の近くまで行く用事があり、時間があったのでどこか寄り道することにしました。大阪城はよく行くし今日は違う場所を…と思い『難波宮跡』のことを思い出しました。遥か昔、夜に訪れたことがあるんですが真っ暗な原っぱという印象しかなかったので、じっくり見
『大阪城・大阪歴史博物館付近にあるかつての日本の首都『難波宮跡』を訪れた時の話』の画像

緊急事態宣言発令下のある週末、自転車で遠出がしたくなり松原市・羽曳野市に行ってきました。いくつか神社仏閣や古墳を訪れたので紹介させていただきます。初めに訪れたのは松原市・清堂池周辺の『王仁(わに)の聖堂址』と呼ばれる史跡。初めて聞きました。王仁(わに)という
『大阪府松原市 学問発祥の地『王仁(わに)の聖堂址』出島には弁財天が祀られていました。』の画像

真田幸村公最期の地として知られる『安居神社』を出た後、四天王寺エリア巡りの最後に茶臼山を訪れました。茶臼山は標高26mの低山で、1645年に徳川方と豊臣方に分かれて戦った『大坂冬の陣』、その翌年の『大阪夏の陣』の舞台となった場所です。この戦いは『茶臼山の戦い』と
『『大阪夏の陣』の舞台となった茶臼山。前方後円墳の『茶臼山古墳』説もあり』の画像

↑このページのトップヘ