勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

和歌山

南海和歌山市駅から「めでたい電車」と呼ばれるラッピングトレインに乗って加太に行ってきました。めでたい電車は赤、青、ピンクと三色あって時間ごとに運行スケジュールが公開されていました。私が乗ったのはたまたま行き帰りともピンクの電車です。鯛をイメージしているみ
『めでたい電車に乗って加太へ ラピュタのモデルとなった友ヶ島 戦時中の砲台跡も』の画像

前回の続きで、和歌の浦を訪れた時の話になります。不老橋を超えて歩いていくと大きな鳥居が見えました。紀州東照宮です。本殿までは木に覆われた涼しげな参道を少し歩きます。険しい階段がありますが、すぐ横になだらかなスロープもあるのでご安心を。本殿です。紀州東照宮
『和歌の浦 豪華な装飾に彩られた紀州東照宮は絶好のビュースポット』の画像

前回の続きです。動物園を出て電車で紀三井寺駅に向かいました。紀三井寺駅から3~4キロ歩いて和歌の浦へ。地図では近く見えたけど意外と距離があった。迷うような難しい道ではなく幸い曇っていたのでそれほどきつくありませんでした。マリーナシティが見えていました。和歌
『和歌の浦 玉津島神社と不老橋』の画像

前回の続きで和歌山城天守閣に登った後、隣にある動物園に行ってみました。大正時代からある動物園で、火曜の休園日以外は無料で開放されているようです。動物園サポーター制度というのがあり、寄付金を修繕費などに充てているみたいです。2つのエリアに分かれていて片方は
『和歌山城公園動物園で白い孔雀に出会った話』の画像

2泊3日で友達の住む和歌山に行ってきました。写真は和歌山城です。子供の頃に白浜に行ったことはあるけど小さすぎて覚えていないし、学生の時にマリーナシティに行ったりどこかの海に釣りに行ったぐらいでちゃんと観光するのは初めてでした。初日は友達と晩御飯を食べる予定
『和歌山に行ってきました 精進cafeふぉいのランチと和歌山城天守閣』の画像

↑このページのトップヘ