2021年01月03日|堺市の良さを広め隊 , 古墳の魅力を伝え隊 堺市にある古墳の魅力を伝え隊・第16回 西高野街道沿い・堺市指定天然記念樹木に指定される巨木の隣に佇む『御廟表塚古墳』 この間リモートワークの休憩時間中に訪れた定の山古墳。(2020年12月初旬)その近く、西高野街道沿いの住宅街の中にひっそりと佇む古墳がありました。御廟表塚古墳はかつては前方後円墳(帆立貝型)の形をしていましたが、現在は前方部分が消失して円墳のように見えます。墳丘長 … 続きを読む
2020年12月27日|堺市の良さを広め隊 , 古墳の魅力を伝え隊 堺市にある古墳の魅力を伝え隊・第15回 都市区画整理事業で公園化。堺市では珍しい登れる古墳『定の山古墳』 リモートワーク中、運動不足解消のために昼休みを利用して百舌鳥古墳群の東側にある古墳巡りをしてきました。寝つきが悪かった日の夜中に寝るのを諦め、まだ訪れたことのない古墳を調べていたら目に留まったのが今回訪れた『定の山古墳』。公園になっていて登れる古墳と知り … 続きを読む
2020年12月20日|堺市の良さを広め隊 , グルメ 利晶の杜のすぐ近く!堺市で分厚くて美味しいハンバーガーを食べるならBlanc Coffee Stand (ブラン コーヒー スタンド) この間むしょうにハンバーガー(手作り感のあるやつ)が食べたくなり、堺市内のハンバーガー屋さんを探してみました。美味しそうな写真が目に飛び込んできたのが今回訪れた『Blanc Coffee Stand (ブラン コーヒー スタンド)』。自転車で行ける距離だったのでお昼前に出かけまし … 続きを読む
2020年11月07日|堺市の良さを広め隊 堺市にある古墳の魅力を伝え隊・第15回 黒姫山古墳 今回は堺市美原区にある黒姫山古墳を紹介します。所在地:堺市美原区黒山529周辺施設:堺市立みはら歴史博物館、廣国神社堺市堺区の百舌鳥古墳群からは少し離れたところにあり、羽曳野市からの方が近いかもしれません。黒姫山古墳は東西114m、墳丘の高さ11mの周囲に濠が巡ら … 続きを読む
2020年11月04日|堺市の良さを広め隊 , 神社のこと 河内鋳物師発祥の地・広国神社 今回は堺市美原区にある広国(廣国)神社に行ってきました。美原区はもともと美原「市」でしたが堺市が政令指定都市になった際に統合され、区となりました。田んぼや畑などのどかな風景の中に、飲食店や工場などが点在しています。広国押武金日命(安閑天皇)をご祭神とすること … 続きを読む