勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

堺市

私はアートにそんなに興味はありませんが、たまに観たくなる時があります。去年の11月中旬に堺アルフォンス・ミュシャ館で開催の『アルフォンス・ムハ モラヴィアン・ドリーム!』展に行ってきました。(ムハとはミュシャのことです。国によって読み方が異なるようです。) カメ
『【堺市堺区】堺アルフォンス・ミュシャ館で開催された『アルフォンス・ムハ モラヴィアン・ドリーム!』展に行ってきました』の画像

私が堺市内で一番好きなカレー屋さんは『スリランカ食堂マーネル』ですが、カレー屋さん巡りを続けているうちに他にもお気に入りのお店を見つけました。それが今回紹介する『Bears curry』です。南海高野線の浅香山駅と堺東駅の間、浅香山病院の並びの踏切付近にある小さなお
『【堺市堺区】また行きたくなる美味しさ 欧風・スパイス両方のカレーが楽しめる『Bears curry (ベアーズカリー)』』の画像

前回の続きで堺市東区日置荘にある『一心堂』でフルーツ大福を買った後、南海高野線・萩原天神駅すぐ近くに鎮座する『萩原天神(萩原神社)』に参拝しました。踏切を超えると一の鳥居があり参道が続いています。参道の先には二の鳥居がありました。『皇太子殿下ご成婚記念』と
『【堺市東区日置荘】堺の天神さん 学問の神様・菅原道真が祀られた『萩原天神(萩原神社)』)』の画像

今回は大阪府堺市東区の日置荘にある和菓子のお店『一心堂 堺本店』を紹介します。最寄り駅は南海電車の萩原天神駅で、名前の通り萩原天神(萩原神社)のすぐ近くで営業されています。創業は1952年で平日でも行列ができるほどの人気店です。お店は営業時間が9時~17時(2023年2
『【堺市東区日置荘】創業71年の名店 フルーツ大福が美味しい『一心堂』』の画像

2022年11月にオープンした『ららぽーと堺』に自転車で行ってきました。国道309号線が混みそうなので車で行くのは控えましたが正解だったようです。平日なのに大渋滞でした。ららぽーと堺の中も大混雑でしたが、美原区に工場を構えるフルタ製菓の直売所や珍しい生き物と触れ合
『【堺市美原区多治井】丹治比氏の祖神・火明命が祀られた『丹比(たんぴ)神社』』の画像

↑このページのトップヘ