平城宮跡歴史公園で借りた自転車で東院庭園を訪れた後、庭園から自転車で5分ほどのところにある法華寺を訪れました。法華寺は奈良時代には日本の総国分尼寺とされたお寺で、聖武天皇の皇后である光明皇后により父・藤原不比等の邸宅跡に創建されました。平安遷都とともにお寺
奈良市
【奈良市三条大路】平城京跡歴史公園付近の住宅街に鎮座する廣峰神社
関連記事 尼ヶ辻駅から歩いて平城京跡歴史公園まで行った日に、住宅地と田畑に囲まれた場所に小さな神社を見つけ立ち寄りました。廣峰神社という神社のようです。境内には廣峰神社、春日若宮神社、八王神社が祀られているようです。廣峰神社のご祭神は廣額命、春日若宮神社は
【奈良市西ノ京町】世界遺産 天武天皇によって発願された薬師寺
今回は奈良市西ノ京にある薬師寺をご紹介します。近鉄奈良線・西ノ京駅から歩いてすぐのところにあるお寺です。周辺には蕎麦屋さんが軒を連ねています。中国僧・鑑真の御廟がある唐招提寺も徒歩圏内です。北側と南側に拝観受付がありますが、手水舎は南側にあります。中門に
【奈良市佐紀町】平城宮跡歴史公園の北に鎮座する神社群 佐紀神社と釣殿神社
去年の10月に平城宮跡歴史公園で開催されたイベントに行ってきた帰り、マップを見ながら歩いていたら公園付近に神社が密集している地域があるのを見つけました。公園北西部の佐紀池のすぐ北部分の地域です。佐紀池のすぐ北に御前池という池がもう一つあって、池を囲むように2