今回は近鉄長野線の富田林駅から歩いてすぐのところにある『寺内町(じないまち)』をご紹介します。寺内町は、奈良県橿原市の今井町と少し雰囲気が似ています。1558~1561年に真宗の寺院を中心として堀や土塁などで防御された宗教自治都市・寺内町が形成されたそうです。江戸
富田林市
【富田林市宮町】通称喜志の宮さん・御山がご神体の『美具久留御魂神社』裏山には古墳群も
今回は大阪府富田林市に鎮座する『美具久留御魂(みぐくるみたま)神社』をご紹介します。子供の頃縁日に訪れたことがある思い出の神社ですが、久しぶりに連れて行ってもらいました。喜志の宮さんという愛称で親しまれている美具久留御魂神社は近鉄線貴志駅が最寄りの神社で、