この間奈良県桜井市の大神神社まで夏越の祓の茅の輪くぐりに行ってきました。毎年半期の終わりに大神神社に参拝するのがここ数年恒例になっています。 夏越の祓とは半年分のケガレを落とす行事です。半年間無事に過ごせたことに感謝を伝えたり、この後の半年の健康と厄除けを
山の辺の道
相撲発祥の地『相撲神社』美味しいみかんありがとう🍊 【桜井市穴師】
今回は山の辺の道・纏向エリアにある『相撲神社』をご紹介します。最寄り駅はJR巻向駅で徒歩だと30分くらいかかると思います。山の辺の道の正規ルートから少し外れて坂を登っていくと、相撲の絵が描かれた看板が見えてきます。ここが相撲神社の入り口です。顔はめパネルにな
山の辺の道 春日大社に所縁が深い『夜都岐(やつぎ)神社』【天理市乙木】
前回に続いて奈良県天理市から桜井市に向けてつながる、山の辺の道(南コース)の道中にある神社を紹介したいと思います。夜都岐(やつぎ)神社は天理市乙木に鎮座しています。遠くから見ると田畑に囲まれた小さな森のように見えます。夜都岐神社は奈良市に鎮座する春日大社と所
日本最古の神宮『石上神宮』境内には神の使いと言われる鶏も 【天理市布留】山の辺の道史跡紹介
今回は奈良県天理市布留町の布留山山麓に鎮座する、日本最古の神宮のうちの一社『石上神宮』をご紹介します。ちなみに日本書紀に記されているもう一社は伊勢神宮です。石上神宮は天理から桜井市まで続く山の辺の道の始発点または終着点としても知られる場所です。石上神宮ま
2月に奈良県 桜井~天理まで山の辺の道を歩いた話 池のヌシと思われるガマガエルに遭遇!
今年の2月、奈良県桜井市~天理市までのトレッキングコース・山の辺の道を歩いてきた時の話をしようと思います。大好きな奈良の自然に触れてリフレッシュしたかったのと運動不足解消が目的でした。いつもは天理の石上神宮~桜井の大神神社まで歩くんですが、今回は連れの提