近鉄古市駅西口から西に5分程歩いていくと古墳が見えてきます。墳丘長190mの前方後円墳は日本書紀に登場する"白鳥伝説"と関連する『白鳥陵古墳』です。前の山古墳とも呼ばれているこの古墳は、古墳時代後期に造られたと考えられています。日本書紀によると日本武尊は大和平定
日本武尊
【羽曳野市古市】日本武尊の白鳥伝説ゆかりの『白鳥神社』
今回からしばらく近鉄南大阪線界隈の神社や古墳を紹介していきたいと思います。羽曳野市の古市(ふるいち)駅からスタート。古市駅東口から出ると広場がありますが、その裏手にあるのが『白鳥神社』です。駅の隣の丘のように盛り上がったところにあるので、古墳の上に建ってい
日本武尊が白鳥になって舞い降りた伝承の地『大鳥大社』【堺市西区鳳北町】
今回は2021年7月に堺市西区鳳北町にある大鳥大社に参拝した時の話になります。大鳥大社はJR鳳駅から徒歩5分程のところにありました。西出口を出て目の前の道を右手に向かって直進、突き当たりを左に曲がって歩いていけばすぐに社殿が見えてきます。鳥居付近では青空市のよう