勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

橿原市

今回で橿原市・明日香村を電動自転車で走り回った日の話は最後になります。明日香村については全く触れていませんが、ただ自転車で走り抜けて石舞台古墳の見える丘で休憩をしただけなので今回は特に記事にしませんでした。 天香久山と明日香村を訪れた後、近鉄橿原神宮前駅に
『【奈良県橿原市石川町】川上村から遷座 武神・応神天皇が祀られた『白屋八幡神社』』の画像

前回からの続きで、橿原市から明日香村まで自転車観光した日に訪れた場所を紹介していきます。古墳群を後にして、久米寺と橿原神宮に参拝。そちらは以前記事にしているので今回は省かせていただきます。 橿原神宮付近の国道を通って明日香村に向かいます。途中『飛鳥口』と
『【奈良県橿原市和田町】飛鳥川洪水で流され現在地へ遷座『馬立伊勢部田中神社』』の画像

前回に引き続き、奈良県橿原市を訪れた時の話になります。宣化天皇陵を後にして、電動自転車に乗って川西町にある『新沢千塚古墳群公園』に向かいました。新沢千塚古墳群は橿原市南西部に広がる丘陵上に築造された約600基からなる群集墳です。そのうち約400基を公園内で見る
『【奈良県橿原市川西町】600基もの古墳群からなる『新沢千塚古墳群』』の画像

『Sunday treat』でラトビアの家庭料理風ランチを食べた後、新沢千塚古墳群公園に向かう道中古墳を見つけたので立ち寄りました。橿原市鳥屋町に位置する『宣化天皇陵(鳥屋ミサンザイ古墳)』は6世紀前半に築造された墳丘長138mの前方後円墳です。身狭桃花鳥坂上陵とも呼ばれ
『【奈良県橿原市鳥屋町】継体天皇の皇子・宣化天皇の陵墓とされる『宣化天皇陵(鳥屋ミサンザイ古墳)』』の画像

今回からしばらく奈良県橿原市~明日香村を自転車で巡った時の話になります。これまで橿原市で自転車を借りたことがなかったんですが、近鉄橿原神宮前駅東口付近にレンタサイクルショップがありました。坂道に備えて電動自転車をレンタル。(1日1500円)最初に軽くランチを済ま
『【奈良県橿原市鳥屋町】ラトビアの家庭料理が食べられる古民家カフェ『Sunday treat(サンデートリート)』』の画像

↑このページのトップヘ