2021年04月18日|奈良が好き , 神社のこと 明日香村再訪記⑤ 豊作を願う神事・おんだ祭で知られる子授けの神様『飛鳥坐(あすかにいます)神社』 飛鳥坐神社は明日香村の飛鳥地方にある古社で、近年丹生川上神社上社から明日香村に移築されてきたようです。周辺には日本最古の仏像で知られる飛鳥寺があります。飛鳥坐神社のご祭神は事代主神、高皇彦霊神、飛鳥三日比売神、大物主神 の4柱で、子授けの神様として古くから … 続きを読む
2021年04月16日|堺市の良さを広め隊 , 神社のこと 与謝野晶子が子供の頃よく遊んでいた開口神社で『晶子恋歌みくじ』を引いてみました。 堺市堺区には与謝野晶子生家跡や記念碑、恋の歌やその人生を紹介した『利晶の杜』などさまざまな与謝野晶子ゆかりのスポットがあります。利晶の杜についてはこちらで紹介しています。よろしければお読みください。この間、堺市役所を訪れた帰りに開口神社に参拝しました。以 … 続きを読む
2021年04月14日|奈良が好き , 神社のこと 明日香村再訪記③ 岩屋山古墳付近に鎮座する許世都比古命(こせつひこのみこと)神社 前回・前々回から明日香村再訪記と称して、今年2月に明日香村で訪れた場所を紹介しています。今回紹介するのは岩屋山古墳に行く途中、偶然見つけた『許世都比古命(こせつひこのみこと)神社』。鳥居の奥に広がる世界を見てみたくなりスルーできませんでした。鳥居のすぐ近くに … 続きを読む
2021年04月11日|奈良が好き , 神社のこと 明日香村再訪記② 諸願成就と病気平癒にご利益 櫛玉命(くしたまのみこと)神社 引き続き明日香村再訪記第二弾です。前回紹介したマルコ山古墳付近に鎮座していた神社に参拝してきましたので、その時の話を。『式内櫛玉命(しきないくしたまのみこと)神社』と書かれています。式内大社の一社にあたる神社のようです。緑に覆われた、どこか懐かしい雰囲気の … 続きを読む
2021年04月07日|堺市の良さを広め隊 , 神社のこと 堺市南区 須恵器の窯跡残る『大蓮公園』と嵐ファンの聖地『櫻井神社』 目次 堺市南区を再び訪れた理由 須恵器の窯跡(復元模型)が残る大蓮公園にやってきた 農道をひたすら歩く 美味しそうな蕎麦屋を発見 嵐ファンの聖地としてひそかに知られる櫻井神社 堺市の指定文化財・上神谷のこおどり鬼面 堺市南区を再び訪れた理由 2月のある晴れた … 続きを読む