2022年11月にオープンした『ららぽーと堺』に自転車で行ってきました。国道309号線が混みそうなので車で行くのは控えましたが正解だったようです。平日なのに大渋滞でした。ららぽーと堺の中も大混雑でしたが、美原区に工場を構えるフルタ製菓の直売所や珍しい生き物と触れ合
神社
【奈良県橿原市石川町】川上村から遷座 武神・応神天皇が祀られた『白屋八幡神社』
今回で橿原市・明日香村を電動自転車で走り回った日の話は最後になります。明日香村については全く触れていませんが、ただ自転車で走り抜けて石舞台古墳の見える丘で休憩をしただけなので今回は特に記事にしませんでした。 天香久山と明日香村を訪れた後、近鉄橿原神宮前駅に
【奈良県橿原市和田町】飛鳥川洪水で流され現在地へ遷座『馬立伊勢部田中神社』
前回からの続きで、橿原市から明日香村まで自転車観光した日に訪れた場所を紹介していきます。古墳群を後にして、久米寺と橿原神宮に参拝。そちらは以前記事にしているので今回は省かせていただきます。 橿原神宮付近の国道を通って明日香村に向かいます。途中『飛鳥口』と
【奈良県天理市】古墳の上に鎮座する和爾下(わにした)神社 もともと和爾部と櫟井臣の祖神が祀られていた!?
あけましておめでとうございます。今年も週2~3回ペースで更新していきますのでよろしくお願いいたします。新年最初の投稿は奈良県天理市櫟本(いちもと)町に鎮座している『和爾下(わにした)神社』を紹介します。以前車で奈良市に行った帰り、国道169号線沿いに大きな鳥居が見
【奈良県桜井市箸中】三輪山と箸墓古墳に囲まれた『國津神社』天照大神の5子孫神が祀られています
奈良県桜井市にある古墳や神社を巡るシリーズは今回で一旦完結します。最終回はホケノ山古墳から歩いてすぐのところに鎮座する『國津神社』をご紹介します。鳥居横に『村社 國津神社』と社標が立てられています。この國津神社は檜原神社や九日神社とも関連が深いことで知られ