勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿圏や仕事でよく行く東京、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますのでよろしければお読みください♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

神社仏閣

前回に引き続き松原市の神社をご紹介します。大和川付近の若林という地域に鎮座しているのが『若林神社』です。前回載せた深居神社からは徒歩5分程のところにあります。若林神社は1331年~35年頃に深居神社から分霊されました。深居神社は当時周辺5地域の氏神様だったようで
『【松原市若林】室町時代は畠山家対三好家の戦場だった『若林神社』』の画像

今回は堺市中区に鎮座する神社を2回に分けてご紹介します。堺市中区、泉北高速鉄道の深井駅から徒歩5分程のところにあるのが火の神様で知られる『野々宮神社』です。泉北高速道路沿いを自転車で走っていると、森に囲まれた神社が見えたのですぐ分かりました。創建年は不詳で
『【堺市中区】鎮守の森に佇む『野々宮神社』火にまつわる神様・火産霊命がご祭神』の画像

↑このページのトップヘ