勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

神社巡り

今年の1月中旬に松原市から大和川を超え大阪市東住吉区に鎮座する『中臣須牟地神社』に参拝しました。今回もまた自転車での訪問です。交通機関を利用するなら近鉄南大阪線の矢田駅が最寄りになるようですが、けっこう離れているので15分は歩かないといけません。中臣須牟地神
『【大阪市東住吉区住道矢田】海外からの使節団が通る磯歯津道沿いに鎮座していた『中臣須牟地神社』』の画像

前回大和三山のうちの一山である天香久山山頂に登りました。その後下山し北西麓に鎮座する『天香久山神社』に参拝しました。元々、自転車を置いてきた万葉の森に戻る予定でしたが道を間違えてしまいこの神社に導かれました。天香久山は古くから占いに関する祭祀が行われた場
『【奈良県橿原市南浦町】太占を司る神様・櫛真神がご祭神の『天香久山神社』』の画像

前回の続きで6月3日~5日まで東京に滞在していた時の話になります。芝大神宮を出た後、虎ノ門方面に向かいました。旅行前に絶対参拝したい神社をいくつかピックアップしてきましたが、港区に鎮座する『愛宕神社』がその1社です。東京23区で一番標高が高い場所・愛宕山の山頂
『東京旅行記②【港区】TravisJapanも参拝 出世の石段で知られる『愛宕神社』』の画像

↑このページのトップヘ