金剛峯寺を拝観した後、不動院の近くに鎮座する清高稲荷神社(清高稲荷大明神)を初めて訪れました。以前訪れた苅萱(かるかや)堂も近くにあります。 たくさんの鳥居が並ぶ階段を進んで行くと奥に拝殿があります。清高稲荷神社は平安時代に空海の発願により創建されたそうです。
縁結び
【東京都千代田区外神田】江戸の総鎮守 縁結びの神様『神田明神』付近にはすずめの戸締りに登場した聖橋も
ここ最近の投稿では、昨年末に3泊4日で東京・千葉に旅行した際に訪れた場所を紹介しています。今回は東京都千代田区に鎮座する大きな神社『神田明神(神田神社)』をご紹介します。お茶の水駅からは徒歩5分ほどの距離で秋葉原駅からも徒歩圏内です。訪れたのは17時前でしたがも
東京旅行記⑩【千代田区】神前結婚式の始まった『東京大神宮』東京のお伊勢様
旅行3日目、この日はお昼過ぎの飛行機で大阪に帰るので午前中いっぱいは都内を散歩することにしました。ホテルをチェックアウトして向かったのは飯田橋に鎮座する『東京大神宮』。数年前に1度参拝したことがある神社です。日曜日の午前中でしたが境内はたくさんの人で賑わっ
【大阪市生野区】素戔嗚尊・櫛名田比売命の夫婦神が祀られた彌榮神社は縁結びにご利益
御幸森天神宮を出た後、コリアンタウン入口前の信号を渡って少し進むと『彌榮(やえい)神社』が鎮座しています。東側の鳥居をくぐって中に入りました。創建は1592年~1596年頃で、熊野大社から勧請を受けたようです。ご祭神は素戔嗚尊と仁徳天皇。仁徳天皇は前回ご紹介した御