4月下旬に桜井市と宇陀市、天理市に車で連れて行ってもらいました。最初に訪れたのは桜井市初瀬にある西国三十三所第8番札所のお寺・長谷寺です。4年前に訪れた時の記事 長谷寺は季節ごとに様々な花が見られることで知られていますが、桜や紅葉の季節、GWは特に混むと聞いて
聖武天皇
【貝塚市水間】聖武天皇の病気快癒の聖観世音菩薩がご本尊 行基によって開かれた水間観音(水間寺)
晴れた日の週末に貝塚市と岸和田市を訪れました。まず向かったのは貝塚市にある水間寺です。JR東貝塚駅から石才駅まで歩き、水間鉄道に初めて乗りました。石才駅は先頭車両しか乗降口が開かなかったので要注意です。無人駅ですが下車時に運賃を払うか、ICカード利用(PITAPA)
初めての高知旅④ 四国八十八箇所第三十一番札所 日本三文殊の一つ『五台山 竹林寺』【高知市五台山】
五台山展望テラスから1~2分山を下ったところに四国八十八箇所第三十一番札所の真言宗智山派の寺院『五台山 竹林寺』があります。今回は正門から入り奥之院までお詣りする正規のルートとは逆で、奥之院側から入りました。奥之院の船岡堂は明治時代末期の住職・船岡芳信さんが
【大和郡山市柳】東大寺の大仏が鋳造された年に守護神として創建された『郡山八幡神社』グラブ神社としても有名
前回の続きで大和郡山市を散策した日の話になります。郡山城跡を出て次に訪れたのは、近鉄郡山駅から徒歩10分ほどのところに鎮座する『郡山八幡神社』でした。八幡神社という社名の通り応神天皇(品陀別命)がご祭神です。また、応神天皇の他にその后である比売命と母である大
【奈良市雑司町】世界遺産・東大寺の大仏を久しぶりに見てきました
昨年末に奈良市内を散策した時の話は今回で最終回になります。最後は久しぶりに東大寺へ。大仏殿に入ったのは学生の時以来でした。東大寺は8世紀前半に聖武天皇の勅願で建立されたお寺です。華厳宗のお寺で、1998年にはユネスコ世界遺産に登録されています。ご本尊がこちら