勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

近畿三十六不動尊霊場

前回ご紹介した大阪市東住吉区の桑津天神社のすぐ近くにある真言宗のお寺・京善寺をご紹介します。京善寺の創建年は不詳ですが、1615年の大坂夏の陣で焼失し1653年に再興されたことが伝えられています。その際に金剛院から京善寺という現在の寺名に改められたそうです。近畿
『【大阪市東住吉区】大坂夏の陣で焼失後に再建 近畿三十六不動尊霊場のひとつ 京善寺』の画像

今年の冬に生駒山から枚岡山までトレイルウォーキングをしました。鬼取山の山上にある森のレストラン・ラッキーガーデンに前から行ってみたかったので、近鉄生駒駅からケーブルカーに乗り宝山寺駅で下車。宝山寺にお詣りしてから暗峠方面に向かいました。以前は昼食後に訪れ
『【奈良県生駒市】生駒山~枚岡山トレイルウォーク 宝山寺から森のレストラン・ラッキーガーデンへ』の画像

節分の少し前に香里園に行く機会があったので、前から行ってみたかった成田山大阪別院 明王院に行ってきました。交通安全と災難除けのお寺として知られていて、近畿三十六不動尊霊場の第28番札所でもある真言宗智山派のお寺です。成田山大阪別院 明王院は千葉県成田市にある
『【寝屋川市成田西】交通安全と災難除けのお寺 成田山大阪別院 明王院』の画像

↑このページのトップヘ